2013年6月26日水曜日

お店情報


Boulangerie(ブーランジュリー) のご紹介

L'atelier de KANDEL Tokyo
 
小金井市にある『ラトリエ・ドゥ・カンデル・トウキョウ』さんです。
20126月オープンからちょうど1周年を迎えられました。
 
武蔵小金井駅から5分ほど歩くと民家の中にを発見。
 
このブロック塀の向こうにある可愛らしい小屋が・・・
カンデル』さんです。
 
 
 
 
 左がオーナーの奥田有香さん。接客スタッフさんの制服はアルザス風。
 
フランス・アルザス地方で研修された奥田さんのお店には
スブロート、ブリオッシュ・カネル、クーゲルホフ・アルザシアン
ブレッツエルなどのアルザス地方の商品が豊富です。
 
中でも人気なのは   “パン・ア・ラ・ビエール”



フィグ / トルサード・オリーヴ
パン・オ・ノア / ブレッツェル・フロマージュ
 
 
『カンデル』さんではサフ セミドライイーストゴールドレッド
ユーロモルト、カマルグ地方の塩 セルブランジュリ
ご利用いただいております。
 
また、新商品の“コリーヌ・アルザス”にはフィリングにパールシュガー
          





トッピングにカソナードが使われています。
 
アルザスの発泡酒、クレマン・ダルザス入りの種で仕込んだ生地に
パールシュガーを包み、ゲヴェルツトラミネールのオー・ド・ヴィーを入れた
クッキー生地を被せてカソナードを振って仕上げた
オープン1周年記念のブリオッシュです。
 
コリーヌ・アルザス
 

‘将来はどんなお店にしたいですか?’とお伺いしたところ
 
「お店のパンと大好きな野菜を一緒に楽しんで頂けるような
カフェスペースを作ったり厨房設備を拡張できたらいいなと思います。
620万円パック、いいですね!」 とお話して下さいました。
 

 
184-0013 東京都小金井市前原町3-29-14
営業時間:10301300 14001700
営業日:月曜日・水曜日・金曜日
最寄り駅:JR中央線 武蔵小金井
 
<パンを抱えた猫さんの旗が目印です。>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


2013年6月18日火曜日

Q&A

パン・菓子に関するQ&A
パンや菓子について、みなさまからお問い合わせいただく内容を
弊社商品の紹介と合わせてQ&A形式でご案内いたします。
 
パンに関するQ&A 
 
 Q : フランスパンのパンチのタイミングはいろいろありますが、どう違うのですか?
 
  A : パンチを行うタイミングに決まりは無いですが、タイミングを変えることで
         生地の力の調整ができます。
 
        3時間発酵のフランスパンを例にとると、 一般的な120P60の工程は
    2時間の発酵をとることでパンチの効果を強くし力をつけることを
        目的としています。
        つまり、生地に力がつき過ぎている場合
        パンチのタイミングは2時間にこだわることなく
        90分、60分というタイミングでパンチを行うことも可能です。
 
   
 
詳細はこちらをご覧下さい。→ 製法紹介(ディレクト法)
 

2013年6月10日月曜日

商品紹介

 
 

セミドライイーストゴールドを使用したブリオッシュをお客様に
        講習会形式でご紹介いたしました。
 

<1つの生地から3つのバリエーション>
 

ラング・ド・ブッフ(「牛の舌」の意味。シュガーバターをトッピング)
 
 
ブリオッシュ・カネル(シナモンシュガーと生クリームをトッピング)
 
 
ヴェックマン(クリスマスに販売される人の形をしたパン)
 
飾りはドロップショコラで・・・
 



2013年6月3日月曜日

レシピ更新のお知らせ

パンのレシピ
「ピサラディエール」
公開致しました。
 
 
生地の進展性を向上させるサフの改良剤 『RS190』 を使用した配合です。
 

2013年5月28日火曜日

Q&A

パン・菓子に関するQ&A
パンや菓子について、みなさまからお問い合わせいただく内容を
弊社商品の紹介と合わせてQ&A形式でご案内いたします。

 菓子に関するQ&A
 
 
      ドゥマール製品フレキシパン・シルパット、シルフォーム・シルパン)の
         使用後の洗浄方法を教えて下さい。

       
 
      : 食器用洗剤を使ってスポンジなどで洗って下さい。
         洗剤が完全になくなるまでしっかりとすすいでから自然乾燥させて
         下さい。
         汚れが落ちにくい場合は洗う前に水に浸けておくと落ちやすくなります。
         保存の際は折り曲げたりせず平らな場所で保管して下さい。
 
         また、フレキシパン・シルパットは研磨剤やタワシのような固いもので
         こすると表面に傷がついてしまいます。
         シルフォーム・シルパンは生地が目詰まりして取れにくい場合
         柔らかめのブラシ等で優しく洗って下さい。(金タワシは不可)
 
 
!ご注意下さい!
      ※ 洗浄機
         洗浄機を使うと、型の形状から洗剤が最後まで落ちきらなかったり
         また洗剤のアルカリ性が強かったりすることでシリコンを傷めてしまう
         ことがあります。
         洗浄機の性質にもよりますが、洗浄機の使用はお奨めしていません。
 
      ※ オーブン
         オーブンで空焼きしてしまうと表面がかなり傷んでしまいます。
         洗った後、振って水分を飛ばした後、自然乾燥させて下さい。

2013年5月22日水曜日

Q&A

パン・菓子に関するQ&A
パンや菓子について、みなさまからお問い合わせいただく内容を
弊社商品の紹介と合わせてQ&A形式でご案内いたします。

 パンに関するQ&A


Q:IBIS(イビス)って何?

     A:「イビス」とはルサッフル社の乳化剤を使用しない
          酵素系生地改良剤シリーズの総称です。
                   ルサッフル社では現在3種類のイビス製品があります。

         
     イビスイエロー   イビスグリーン  イビスアジュール

     また、IBISはフランス語で鴇(とき)です。
     ラベルのマークになっています。


<レシピのご紹介>

イビスイエロー」を使用したレシピ →    食パン       
                                                               
      「イビスグリーン」を使用したレシピ   →    フランスパン
                             
           「イビスアジュール」を使用したレシピ   →    クロワッサン
                                                                
                           




2013年5月14日火曜日

レシピ更新のお知らせ

菓子レシピを公開致しました。



「ボワロン フレーズピューレ」を使用した ファシナシオン
「サバトン アプリコットジャム」を使用した ケーク・ショコラ・フィグ
 
       ご紹介しております。